同調という言葉
聞かれたことがありますか?
他の言葉で言うとしたら…
誰かに合わせる、
みたいな意味合いでしょうか。
多くの人は、多数派の意見に流されやすくなってしまいます。
もちろん私もその一人。
(過去にも同調について
実験などをご紹介していました。
ご興味のある方はこちらから...)
↓
↓
今回も同調に関する実験についてご紹介しましょう。
高校生に協力してもらい
4人で1つのグループを作ります。
この時、
仲の良い4人組と
仲良しとは言えない程度の間柄の4人組
の2パターンを作ります。
グループ毎に、様々な社会問題について、賛否のボタンを押してもらいます。
この時、各自押したボタンが周囲に見えるものとします。
グループ内の結果のばらつきを観察したと言うものです。
結果は…
仲良し4人組のグループの方が答えが一致したものが多かったというものでした。
つまり
仲の良い集団の方が、同調が起こりやすい
というこことです。
結びつきが強いほど、
結束を乱したくないという心理が働きやすいのです。
ただでさえ、集団では同調を起こしやすいのに
仲の良い集団に属していればいるほど、さらに同調が起こりやすくなるということです。
仲が良い、という以外には
自分にとって魅力的だったり
価値があると感じている人たちの集団の場合にも
同調は起こりやすくなります。
「あの人たちがそう言うなら、その通りだろう」
みたいな感覚ですね。
そのほかにも、場所も関係してくるケースもあります。
たとえば公的な場では個人の意見を述べにくい、と感じたりしますよね、あれです。
どうですか?
どのような場面でも、自分の意見をストレートに言えるでしょうか。
いつでも意見が言えることが良いとは言い切れませんが
同調し過ぎも、心にとっては良くありません。
-----------------------------------------
カウンセリングルームFineでは
認知行動療法に基づき
自己主張の練習や
対人関係が苦手な方への様々なアドバイス
訓練などを行なっております。
お気軽にご相談くださいね。
対面の場合
愛知県名古屋市南部
東海、知多エリア
豊田エリア
にて。
それ以外の場所でもご相談ください!
オンラインでも、もちろんOKです。